鬼崎の漁業

鬼崎漁業協同組合の漁業に関しての紹介ページ。鬼崎漁業協同組合といえば鬼崎のり。豊富な栄養に恵まれ、美味しい海苔を作っています。県内でも有数の海苔産地です。

漁業

鬼崎漁業協同組合

愛知県常滑市は、知多半島西海岸中央部に位置し、伊勢湾に16㎞の海岸を有しています。

この恵まれた条件のなか、市には3漁業協同組合(鬼崎、常滑、小鈴谷)があり、鬼崎漁業協同組合は3漁業協同組合のなかで1番大きな漁業協同組合です。

鬼崎漁業協同組合は、伊勢湾沿岸部を中心に漁船漁業を営んでおり、水揚げ全体の82%が海苔養殖でしめており、残り18%が漁船漁業となっています。

漁船漁業では小型底引網業、刺し網業を通年操業している人もいますが、海苔養殖と漁船漁業を兼業している人は、海苔養殖シーズンに入る8月下旬より4月中旬まで海苔養殖、4月下旬より8月中旬まで漁船漁業をおこないます。

海苔養殖

海苔養殖は、木曽三川よりの真水と海水がうまく調和ができ、品質及び味等において優れた製品が生産されています。生産量においても毎年、愛知県内で1位、2位を争っている組合であります。

海苔といえば、鬼崎

自然の恵みをいっぱい受けた漁場で、昔から美味しい海苔を作っており、県内でもトップクラスの海苔生産地です。

鬼崎漁業協同組合
鬼崎のり

地元でとれる魚介類

冬場の海苔養殖が主な柱ですが、伊勢湾の自然豊な漁場で、夏場などには様々な漁法で魚介類を採っています。

鬼崎漁業協同組合
ヨシエビ
鬼崎漁業協同組合
シャコ
鬼崎漁業協同組合
メジロ
鬼崎漁業協同組合
ガザミ

小型底引網漁業(こがたそこびきあみぎょぎょう)

機械で網を引く漁業。
シャコエビ、アナゴ、カニ、カレイ、車エビ、ヨシエビ、タコ、その他。


源式網漁業(げんしきあみぎょぎょう)

潮流を利用する漁業。
車エビ、カニ、コノシロ、キス、アイナメ、アナゴ、赤エビ、その他。


刺し網漁業(さしあみぎょぎょう)

細い糸で造った網を利用する漁業。
カレイ、スズキ、キス、クロダイ、カニ、コノシロ、アイナメ、その他。


貝桁漁業(かいけたぎょぎょう)

水流噴射ポンプ漁業、水圧を利用した漁業。
アサリ、バカガイ、トリカイ、その他の貝類。


篭網漁業(かごあみぎょぎょう)

カニ、アナゴ、タコ、その他。


一本釣漁業(いっぽんつりぎょぎょう)

スズキ、アイナメ、クロダイ、カサゴ、メバル、その他。


定置網漁業(ていちあみぎょぎょう)

スズキ、ボラ、コノシロ、カレイ、エイ、その他。


潜水器漁業(せんすいきぎょぎょう)

最近では、若手を中心に潜水器漁業でタイラギを獲っています。
タイラギ

鬼崎漁業協同組合

鬼崎漁業協同組合